クスリのロゴ

体重や肺機能などに関する数式から健康状態がわかる一覧表

体重や肺機能などに関する数式から健康状態がわかる一覧表

更新日:

からだに関する数式
体重に関連する数式

〈標準体重① (フローカの桂変法)〉
(身長cm-100)× 0.9=標準体重kg

〈標準体重②)(BMI=ボディ・マス・インデックス)〉
身長m× 身長m× 22=標準体重kg

〈肥満の判定①〉
(測定体重kg― 標準体重kg)÷標準体重×100=肥満度%

判定
肥満  20%以上
太り気昧 10~20%
基準 ±10%
やせ気味 0~ -20%
やせすぎ -20%以下

〈肥満の判定②〉
体重kg÷ 身長m÷ 身長m=BMI指数

肥満 25以上
基準 22~25
やせすぎ 20以下

〈肥満の判定③〉
ウエスト周径cm÷ ヒップ周径cm=周囲比
上半身型肥満 1.0以上
下半身型肥満 1.0以下


エネルギーに関連する数式
基礎代謝量
男:66+13.7×体重kg+5× 身長cm-6.8× 年齢=基礎代謝量kcal/日
女:655+9.6× 体重kg+1.7×身長cm-4.7× 年齢=基礎代謝量kcal/日

〈適正エネルギー量〉
軽労働:標準体重kg× 25~30=適正エネルギー量kcal/日

〈蒸発によるエネルギー喪失量〉
不感蒸泄量ml×0.578=エネルギー喪失量kcal/日


体液に関連する数式

〈体液量〉
人:体重kg× 0.6=体液量L

〈細胞内液量〉
体重kg× 0.4=細胞内液量L

〈細胞外液量〉
体重kg× 0.2=細胞外液量L

〈血液量〉
体重kg× 0.08=血液量L

〈血液中の細胞成分(赤血球・白血球・血小板)量〉
血液量L×0.45=細胞成分量L


〈血液中の血漿量〉
血液量L×0.55=血漿量L

〈血液中の水分量〉
血漿量L×0.91=水分量L



水分・排泄に関連する数式
〈必要水分量〉
体重kg×30~ 35=必要水分量ml/日

〈不感蒸泄量(水分蒸発量)〉
体重kg× 15+200× (体温℃-36.8)=不感蒸泄量ml/日
基準 約900ml/日
軽度 1000~1500ml/日
中程度1500~3000 ml/日
高度 3000ml/日

〈水分欠乏量〉
健康時体重kg× 0.6× (1-健康時Ht値÷現在のHt値)=水分欠乏量L/日

(脱水量〉
軽度の脱水:体重kg× 0.02=脱水量L

(代謝水〉
1日の摂取カロリーkcal×13÷ 100=代謝水ml/日

〈必要最低尿量〉
体重kg× 10=必要最低尿量ml/日

〈残尿率〉
残尿量ml÷(自然排尿量ml+残尿量ml)× 100=残尿率%
 
基準 20%以下
異常  20%以上

〈腎機能〉
男性:体重kg× (140-年齢)÷ (72× 血清Cre値)=腎機能ml/分
女性:男性式×0.85=腎機能ml/分

基準 男性:88.5~ 155.4ml/分 女性:82.5~ 111.6ml/分
異常 基準範囲以下

呼吸に関連する数式

〈呼吸の基準回数〉
脈拍数回/分÷5=呼吸回数回/分

〈残気量〉
男性:身長cm× 19+年齢×11.5-2240=残気量ml
女性:身長cm× 32+年齢×9-3900=残気量ml

〈予測肺活畳〉
男性:(27.63-0.112× 年齢)× 身長cm=予測肺活量ml
女性:(21.78-0.101× 年齢)X身長cm=予測肺活量ml


〈換気機能指数〉
1秒率%÷100× %肺活量%=換気機能指数

30~ ≦40 肺障害を合併する心配はほとんどない
20~≦30 呼吸管理が必要だが、肺合併症の心配はほとんどない
≦20 呼吸困難が強く、肺合併症が心配される


循環に関連する数式
〈血圧測定に用いるマンシェットの幅〉
測定部位の円周cm× .0.4=適切なマンシェットの幅cm

〈1分間の心拍出量〉
心拍数(脈拍数)回/分×1回心拍出量ml=分時心拍出量ml/分

〈平均血圧〉
(収縮期血圧mmHg―拡張期血圧mmHg)÷ 3+拡張期血圧mmHg=平均血圧mmHg

〈循環赤血球量〉
体内血液量L×(Ht値%÷ 100)× 0.92=循環赤血球量L

〈動脈硬化指数〉
(総コレステロールmg/dl ―HDLコレステロールmg/dl)÷HDLコレステロールmg/dl=動脈硬化指数

基準
3.0以下
異常
総コレステロール200mg/dl以下
HDLコレステロール40mg/dl以上

〈心係数〉
1分間の心拍出量L/分÷体表面積m2=心係数

〈適正運動の心櫓数〉
(210-0.8× 年齢)× 0.4~ 0.6=心拍数(脈拍数)回/分


〈運動時最大心拍数〉
210-0.8× 年齢=心拍数(脈拍数)回/分




出血・輸血に関連する数式
1分間の脈拍回÷収縮期血圧mmHg=ショック指数
基準 0.54
異常
指数1.0は約1L、1.5は約1.5Lの出血とみなす
〈必要輸血量〉
男性:(目標Hb量g/dl ―現在のHb量g/dl )× 72×体重kg÷12=輸血量ml
女性:(目標Hb量g/dl ―現在のHb量g/dl )×68×体重kg÷15=輸血量ml


その他の数式
〈ローレル指数(学童の発育バランス)〉
体重kg÷ 身長m÷ 身長m÷ 身長m× 10=ローレル指数
100以下 やせ傾向
109-140 基準内
140以上 肥満傾向

〈小児の薬用量〉
(4×年齢+20)÷ 100× 成人量mg=小児の薬用量mg

〈不快指数〉
(乾球寒暖計表示度℃+湿球寒暖計表示度℃)× 0.72+40.6=不快指数

70以上 人により不快を感じる
75以上 半数くらいの人が不快を感じる
80以上 ほぼ全員が不快を感じる
85以上 ほぼ全員が苦痛を感じる

〈発汗による塩分(NaCI)喪失量〉
1日の発汗量mg×0.02~ 0.04=塩分(NaCl)量mg


〈アルコール解毒量〉
体重kg×0.1× 時間=アルコール解毒量g

〈アルコールの解毒時間〉
アルコール濃度%÷ 100× 飲量ml÷体重kg÷ 0.1=解毒時間h


この記事を見た人は、下記にも注目しています!