クスリのロゴ

コンドロイチンやグルコサミンは国が認めた医薬品だが成分に効果はない!

 

コンドロイチンやグルコサミンは国が認めた医薬品だが成分に効果はない!

更新日:

コンドロイチンやグルコサミンは医薬品だが成分は怪しい

薬局のサプリメントコーナーに行くと、「関節痛に」「足腰の痛みに」といったキャッチコピーでコンドロイチンやグルコサミンなどの商品が売られています。

確かに軟骨は、コンドロイチン硫酸やグルコサミンなどの成分で構成されています。

鶏肉ばかり食べていれば鳥人間になる、牛肉を食べ続けるとミノタウロスになるなどと考える人はいないでしょう。

しかし、ちょっと難解な化学物質名が出てくると「なんとなく」効果があるような気がしてしまうから不思議です。ここで取り上げるコンドロイチンは、「医薬品」として売られています。

コラーゲンはただのゼラチン、要するにゼリーであって、いわゆる健康補助食品のような扱いですが、「医薬品」は国が効能を認めたということです。

「効果があった」という論文も数多く存在することからも、関節痛対策として売られているこれらの商材は、コラーゲンなどのインチキサプリメントとは一線を画しているといえます。

実際にインターネットで検索してみると、効果があるという話が大多数のようにも見えます。

それゆえテレビCMなどでも、その効能を推していますが、実際の医療現場で関節痛患者に対してコンドロイチンを処方する医師は非常に少なく、効果もないとする学識者が大多数です。このズレはいったいどこから来ているのでしょうか?

そこで、サプリメント界隈で最も難解なコンドロイチンの謎に迫ってみようと思います。

コンドロイチンとグルコサミンって何?
コンドロイチンとは、軟骨中はもちろん、全身の細胞間に多く存在するムコ多糖、プロテオグリカンで、グルコサミンは同様に軟骨に多く含まれるアミノ糖です。

この文章を読んでも、意味がわからない人が大半でしょうから、わかりやすくいうと、コントロイチンは体の中でさまざまな部位に存在し、水を抱き込む能力に長け、細胞同士の潤滑剤として機能する成分です。

コンドロイチンは単一の成分ではなく、いくつもの種類があります。いくつかの分子が連なったポリマーであり、消化吸収できるものではなく、理由は後述しますが、効果は「怪しい」の一言に尽きます。

次に、グルコサミン。こちらはグルコース(ブドウ糖)の一部がアミノ酸の特徴であるアミノ基という分子構造を持ったもので、自然界ではカニやエビの殻に多く含まれているので、テレビCMなどで「日本のカニにこだわった」などと宣伝しています。

実際は、カニの缶詰づくりの際に廃棄される殼を買いつけているだけなので、カニ自体を材料というのは、やや誇張した感じです。

成分はエビやカニの殻の成分なので基本的に無害ですが、抽出時にどうしてもエビ・カニのタンパク質を除去できないので、エビやカニにアレルギーのある人は服用できません。

さて、これらの成分は、どのような効果があるとされているのでしょうか?

医薬品としての根拠はある?
まず、医薬品としてコンドロイチンが使われているといっても、神経痛などに使う注射薬でしか存在しません

そもそも口から摂取すると体内で分解されてしまうので、えびせんを食べているのと大差はありません(実はコンドロイチンにもエビ・カニの殻からの抽出成分が含まれています)。
注射薬として直接患部に注入する方法が取られているという点が重要です。

実はコンドロイチンの処方薬に、飲用タイプは存在しません。
一部で「リウマチの薬にも配合されている」といわれていますが、製剤の安定剤として、つまりただの添加物であって、コンドロイチン自体が神経痛などの治療成分として使われているわけではありません。

コンドロイチンは「医薬品的効能効果を標ぼうしないかぎり、医薬品と判断しない原材料」という扱いになっており、医薬品としても最も安全な第3類コンビニ売りが可能な薬剤)と認定されています。

かつてはコンドロイチンが関節痛に効くといわれていた時代もあったようですが、現在は第3類医薬品または単なる健康食品として販売されています。

しかし国としては、一度医薬品として認定してしまったものを、簡単に取り消しはできません。まったく効果がない、または有害であるなどと立証できれば取り下げもされるのでしょうが、一部の有効例もあり、そもそも無害な成分なので、玉虫色な感じですが医薬品成分として残っているというのが実情のようです。


肝心の成分が入っていないグルコサミン
それでも「グルコサミンに効果がまったくないとは言い切れないでしょう!」という向きもあるかと思います。しかし、その肝心の成分の配合量からして怪しいのが、グルコサミン商品なのです。

グルコサミンサプリメントの主原料であるN‐アセチルグルコサミンの原価は、仕入れ場所にもよりますが、およそ1kg当たり3万円ほどです。大半のメーカーはグルコサミンを単離するためのプラントなど持ち得ないので、外部企業から買うしかありません。

コラーゲン(ゼラチン)やビタミンCが、1kg当たり2000円前後であることに比べて極めて高く、有効とされている分量(1日200~900mg×約1カ月)を入れた商品をつくった場合、かなりの高額商品にしなければ儲けは低くなります。

その結果、グルコサミン含有量をパッケージ表示よりも少なくして販売している商品が多くあることが問題視されています。

消費者庁の外郭団体である独立行政法人国民生活センターの調査によると、グルコサミン配合をうたったサプリメントの大半で、容器に表示された配合量に遠く及ばない分量しか入っていないことが確認されています。

ひどいモノではパッケージに表示された分量のわずか0.4%という実態が明らかになりました。

しかし、こういった不正をしても、現行法では注意以上の厳しい処分等はありません。

医薬品であれば、内容量と表示が異なれば厳しい処分がありますが、食品では行政も「改善するように」としか言えないのです。

医薬品として十分な内容量を配合すると、低価格では販売できないので、ライバル商品に負けてしまいます。そこで不当表示をしても注意を受けるだけで済む健康食品としての販売に終始しているのでしょう。

グルコサミン商品に関しては、「医薬品」と明記されたもの以外は、配合量も信用ならないということは覚えておくと良いでしょう。

このように、まともな商品を売る気がないメーカーが多く、効能も期待できず、内容量も信頼できないのがコンドロイチンとグルコサミンの商品です。それでいてCMでは、あたかも関節痛の特効薬といわんばかりのイメージ宣伝をしたり、医薬品のような効能をうたっているのですから極めて悪質な商売です。

この記事を見た人は、下記にも注目しています!